立春から数えて八十八日目は雑節の一つで、この頃になると遅霜の心配がなくなり気候が暖かく穏やかになるなど
季節の移り変わりの目安となっていました。
八十八は末広がりで縁起がよいため、豊作祈願や夏の準備を始める吉日とされているそうです。
この日に摘まれたお茶を飲むと1年間病気をせず、健康に過ごせるという昔からの言い伝えがあります。
とくに今年の5月2日は大安で、とても縁起のいい日に摘めました。
香駿独特のすっきりと爽快な甘い香りのお茶に仕上がっています。
☆ゆうパケット商品(メール便)ポスト投函
3本まで、全国一律350円
